Tokyo12ChanneL

ビジネス/経済についてのmemo

ビジネス/経済

avatar

文春オンラインの「かめっち会長の相談室」のこの質問で、   上司との喧嘩別れ。回避する方法はないですか?――DMM亀山会長の人生相談 http://bunshun.jp/articles/-/5341 #亀山敬司 #DMM @bunshun_onlineさんから   人生で3回も上司と喧嘩して会社を辞めた人の質問に対して、 「3回続くならきっとお...


ビジネス/経済

avatar

「その議論に参加すべきか?」ということついて述べている安達裕哉さんの記事が、とてもわかりやすくまとまっていて素晴らしかったので、議論と時間ということについて考えてみたいと思います。   コンサルタントだった頃学んだ「議論がうまい人」とそうでない人の5つの差異。 http://blog.tinect.jp/?p=45811 ...


ビジネス/経済

avatar

意識高い系歌って踊れるプログラマーさんのブログの面白い記事。   クズとドMとサイコパスが協力するとすごい製品ができるという話 https://dancingprogrammer.blogspot.com/2017/12/m.html   野球でもサッカーでもSMでも、役割が揃ってないと成り立たないですし、 個々の能力が高くて役割が分散してい...


ビジネス/経済

avatar

こういうニュースが出た。 上位層の入れ替え、追加などを含めた大きな組織変更を行い、機能組織からプロダクト組織へ移行していくという。   豊田章男社長「生きるか死ぬか」瀬戸際の戦いが始まった トヨタがとてつもなく大掛かりな組織変更 http://www.sankei.com/economy/news/171210/ecn1712100008-n1.html&...


ビジネス/経済

avatar

日本の会計系FintechベンチャーといえばMoneyforwordとfreeeという感じですが、今年上場したMoneyforwordに対してfreeeに下記のようなニュースが出ているようです。 資金調達96億円のfreee、累積赤字60億円の“違和感”- ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/06/news045.html &n...


ビジネス/経済

avatar

中国での決済領域の進歩はめざましく、その中の一役をになってるのがテンセントのWeChat pay。百度とかアリババとか、中国のメジャーとアメリカのメジャーにこの先10年くらいで日本の企業はどう立ち向かうかを考えないとならなそう。 中国テンセント、時価総額でフェイスブック抜く-世界5大企業入り https://www.bl...